|
|
商号 |

KYOWA ELECTRIC WIRE INDUSTRY CO., LTD. |
代表者 |
代表取締役社長 岡田永信 |
所在地 |
本社 |
〒581-0026
大阪府八尾市曙町1-7 |
|
本社工場 |
〒581-0026
大阪府八尾市曙町1-7 |
 |
本社第二工場 |
〒581-0014
大阪府八尾市中田1-23-2 |
土地・建物 |
敷地面積3,896u 建物面積2,832u |
千葉工場 |
〒289-0114
千葉県成田市成井925 |
|
 |
土地・建物 |
敷地面積26,652u 建物面積8,005u |
資本金 |
5,000万円 |
事業内容 |
電線・電纜の製造、販売 |
認証取得 |
ISO9001
ISO14001(千葉工場) |
JIS認定 |
600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル
600Vポリエチレンケーブル
600Vビニル絶縁電線 |
|
 |
昭和 35年 6月 |
大阪市に於いて、協和電線製造所を創業
600Vビニル絶縁電線の製造を開始 |
昭和 37年 2月 |
協和電線工業株式会社を設立し、法人組織とする |
昭和 37年 4月 |
ビニル外装ケーブルの製造を開始 |
昭和 42年10月 |
本社・工場を八尾市に移転
ビニルコードの製造開始 |
昭和 43年 8月 |
TV受信用フィーダーコード及び高周波同軸コードの製造開始 |
昭和 46年10月 |
ビニル外装ケーブルの日本工業規格表示許可を受ける |
昭和 48年 4月 |
資本金を400万円に増資 |
昭和 57年 1月 |
600Vビニル絶縁電線の日本工業規格表示許可を受ける |
昭和 57年 4月 |
ビニルコードの日本工業規格表示を受ける |
昭和 61年 9月 |
資本金を1000万円に増資 |
昭和 63年 2月 |
衛星放送受信用同軸ケーブルの製造開始 |
昭和 63年 4月 |
資本金を1500万円に増資 |
平成 1年 4月 |
資本金を3000万円に増資 |
平成 2年 3月 |
大阪府品質管理推進企業認定を受ける |
平成 2年 5月 |
資本金を5000万円に増資 |
平成 5年 4月 |
株式会社エイシンを設立 |
平成 10年 4月 |
株式会社創建開発を設立 |
平成 11年 5月 |
エコ電線(EM600VEEF/F)の製造開始 |
平成 13年2月 |
ISO9002認証取得(絶縁電線及びケーブルの製造) |
平成 14年2月 |
タイシガイセンEM600VEEF/Fを発売 |
平成 14年5月 |
環境に配慮した、脱鉛VVFを発売 |
平成 15年4月 |
ISO9001(2000年版)へ移行 |
平成 15年5月 |
ハイパワーG-VVFを発売 |
平成 17年1月 |
千葉工場を開設 |
平成 17年10月 |
千葉工場においてISO9001を認証取得 |
平成 19年11月 |
新JISマーク認証取得 |
平成 19年12月 |
新JISマーク表示制度によるEM-EEFを発売 |
平成 20年10月 |
ハイパワーG-CVFを発売 |
平成 22年3月 |
千葉工場においてISO14001を認証取得 |
平成 24年11月 |
千葉工場に研修棟を新設 |
平成 26年7月 |
本社新社屋を竣工 |
平成 27年9月
|
千葉工場第3工場改築
E-VVFを発売 |
平成 29年9月 |
千葉コンパウンド工場・倉庫新設 |
平成 30年2月 |
千葉工場第4工場を竣工 |
|
|
|
Copyright©2008 KYOWA ELECTRIC WIRE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.
|
|
|